スポンサーリンク
吹奏楽部定期演奏会 PR

定期演奏会のオープニング曲で会場を盛り上げるならコレ

定期演奏会オープニング曲
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

定期演奏会のオープニング曲は部の特色を出すということでいつも同じ曲にしている学校も多いですよね。

うちの子の吹奏楽部でも「恒例の定期演奏会のオープニング曲を1つ決めよう」という話になったそうです。

顧問の先生からのお題は

  • パッとお客さんの気を引く曲
  • 何年使っても色あせない
  • 全員で演奏したいので初心者の1年生のことも考えてあまり難しくない曲

この3つです。

そうなると有名で簡単で明るい曲が良いのかな?ということで、例によってまたうちに集まって音楽探しをしています。

今までの定期演奏会や、他の学校の定期演奏会とは違う珍しいオープニング曲がいいよねと話していて、定番の曲3曲と面白い2曲が上がってきています。

今までの常識を覆すような定期演奏会のオープニング曲、はたで聴いていて結構いけるんじゃないかな?と思っていますがどうでしょうか?

 

Contents

定期演奏会のオープニング曲の定番は序曲

定期演奏会定番のオープニング曲と言えば、吹奏楽オリジナル曲の序曲です。

今まではこういった定番序曲を主にオープニングに演奏していたそうです。

キャンディード序曲(レナード・バーンスタイン)

何年か前に「題名のない音楽会」という番組のオープニング曲だった曲です。

ちょっとグレードが高いですが、オープニング曲としては王道の吹奏楽曲。

始まりの感じが良く出ているし、厳かな感じで定期演奏会を始めることができます。

次につながる曲がちょっとマイナー調だったり、おとなしい曲だったりしても、違和感なく入ることができそうです。

アルヴァマー序曲(J.バーンズ)

吹奏楽初心者にもやさしい曲です。

最初の出だしが明るいのでお客さんの注目を集めやすく、オープニングにぴったりです。

序曲「祝典」(エリクソン)

この曲も難易度が低くみんなで演奏しやすい曲です。

かっこいい、勇ましい感じで始めることができます。

定期演奏会のオープニング曲 盛り上がること間違いない曲はコレ

定期演奏会のオープニング曲といえば、吹奏楽オリジナルの序曲などが頭をよぎります。

ですが今回は独自性を出したいという子供たちの発想の元、独特なカラーが出て良いよね!という選曲が上がってきています。

ドラえもん(星野 源)

ドラえもん「のび太の宝島」の映画の主題歌にもなった、星野源さん作曲のドラえもん。

現在、土曜日の夕方に放送されているドラえもんの主題歌にもなっている曲です。

この曲なら日本中のみんなが知っている曲です。

吹奏楽ってなんだろな?とか、うちの子が出るから行ってあげよう、という、あまり音楽に詳しくない家族の方でもパッと気を引くことのできる曲です。

しかも普段はあまり主張してこないバリサクとかバスクラの音がよく聞こえるんです!

これはオープニング曲にしたら楽しいし、面白い曲なんじゃないかなと!

子ども達も盛り上がっています。

小さな世界(郷間 幹男 編曲)

小さな世界の吹奏楽編曲はいろいろな曲が出ていますが、このバージョンは新しくてかっこいい編曲です。

最初の始まりも、オープニングにふさわしい明るい感じです。

どことなくミュージックフェアのオープニング曲にも似ているような?そんな感じのする曲です。

動画の演奏は強豪校の精華女子の演奏なんですが、ちょっとテンポが速いかな?

オープニング曲ならもう少しゆっくり演奏しても良さそうです。

定期演奏会のオープニング曲はテーマに合わせて選ぼう

定期演奏会ごとにオープニング曲を変えるなら、その時その時の定期演奏会のテーマに合わせてオープニング曲を選ぶと間違いないですよね。

今回のように、毎回同じものを部の特徴として演奏しようという場合は、部のテーマやカラーに合わせて選ぶと良さそうです。

とはいえ、学校の吹奏楽部員は毎年入れ替わってしまうので、結局のところ顧問の先生のカラーに合わせるのが一番安全と言えるかもしれません。

今回顧問の先生から言われた条件の

  • パッとお客さんの気を引く曲
  • 何年使っても色あせない
  • 全員で演奏したいので初心者の1年生のことも考えてあまり難しくない曲

を満たすのは、やはりドラえもんか小さな世界なんじゃないかなと個人的には考えています。

オープニングが知っている曲なら、この後も何か楽しい曲が聞けるかな、知っている曲が出てくるといいなと思って聞きますよね。

第1部はクラシックや吹奏楽コンクールの課題曲を織り交ぜたとしても、第2部でオープニングで感じた同じようなワクワク感を引きだすこともできそうです。

景気づけと言いますか、オープニング曲で初めのつかみはオッケー!となったら良い定期演奏会になりますね。

 

この記事では定期演奏会のオープニング曲についてお伝えしてきました。

ドラえもんや小さな世界など、今までにはない選曲が子供たちの良さを出しているのではないかなと思って見ています。

あとは顧問の先生が何というかです。

ノリの良い先生ならOKしてくれそうですし、意外にも堅実派ならキャンディード序曲あたりで収まりそうな予感。

この選択がどちらになるのかも、定期演奏会の見ものだなと思っています。

新しい顧問の先生はどんな人なのでしょう?

定期演奏会で顧問の先生もじっくり観察してみたいな~と思います。

部活に必要なものは島村楽器がおすすめ

このご時世、お買い物に行くのも大変ですよね。

楽器関連で必要なものは島村楽器がおすすめです。

品ぞろえも良いですし、楽器が欲しい時も店員さんが試し吹きをして良いものを選んでもらえます。

また最近話題になっているサックス用のゴッツ(Gottsu)”サイレント リード”(Silent Reed)も島村楽器では扱っているんですよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴッツ(Gottsu)"サイレント リード"(Silent Reed)
価格:4400円(税込、送料別) (2021/5/23時点)

 

他にも「こんなものあったんだ!」とびっくりするようなものが沢山あるので、見てみてくださいね。